-
お灸の話
下痢に裏内庭
金曜日から二泊三日で京都武徳殿で合気道のセミナーでした。 できれば土日こそ鍼灸院を開けておくべきだと […] -
はり(鍼)の話
副鼻腔炎は鼻に鍼
芍薬の美しい時期。 この数日副鼻腔炎が酷くて膿が溜まっているのかニオイがわからない と […] -
セルフケア
お灸ファンを増やす活動
道場で合気道仲間とお灸の話をしていたら 「お灸ってなんですか?」と聞かれたので 「葉っぱの繊維を燃や […] -
旅行
香川 こんぴらさん(金刀比羅宮)参り
初診の時は、ほぼお辞儀の状態でカートを押してきた彼女。 脊柱管狭窄自体は、鍼灸マッサージで良くなるわ […] -
展覧会・イベント•ライブなど
Dreamers Union Choirメジャーデビュー記念ライブ
【DUC】 グループ名「夢想家たちのクワイアー/Dreamers Union Choir」 13⼈の […] -
日々徒然
連休は合気道行ってました
今年も遠藤征四郎師範の合気道講習会参加のため長野県佐久市に行きました。 駅には鯉のぼりがいっぱい。 […] -
日々徒然
ゴールデンウィークの始まり。この季節の通勤自転車は気持ちいい
昨日は上野の森バレエフェスティバルでパ・ド・トロワ 上野水香×町田樹×高岸直樹 を観てきました。 上 […] -
セルフケア
子宮筋腫との再会でよもぎ蒸しセットを買いました。
最近、下腹部に異物感があり、「これはもしや…」と婦人科を受診したところ、 やはり子宮筋腫の再発でした […] -
未分類
温圧器で色々とやってみる会
渡辺先生と橋本先生、 鍼灸マッサージ師三人で 「温圧をいろいろやってみる会」 を開催しました。 こち […] -
映画・舞台
NO OTHER LAND 故郷は他にない を観ました。
昨日は久しぶりに扇山へ。 スギ花粉症がどこの誰よりも酷かった我が夫ですが、 今年はほとんど症状が出て […] -
セルフケア
「どこでも温圧」セット。
今年も旅の予定が着々とカレンダーに増えています。 そこで、温圧療器を持ち歩いて旅行先でもできるように […] -
展覧会・イベント•ライブなど
あと少しでタテさんライブに50回
昨日は逗子のサクラヤマパーラーさんでの タテタカコさんのライブでした。 前回の3年前のサクラヤマパー […] -
展覧会・イベント•ライブなど
今月休館するDIC川村記念美術館に行ってきました
3/31をもってDIC川村記念美術館が閉館 ということを聞いていたのに すっかり忘れていて、でもなん […] -
本・雑誌・新聞記事
絵本「きんつぎ」
時々 絵本を衝動買いする。 「きんつぎ」 中身を知らずに 金文字のタイトル、浮遊するウサギと海の生き […] -
お灸の話
やいとすえ と 二日灸
上目黒住区センターの梅が満開です。 両方一度に見られるのが良いです。 「やいと」とは、お灸のことを指 […] -
本・雑誌・新聞記事
岡本眞先生の本「合気の答え」が出ました。
本日は月一回の岡本眞先生の合気柔術の稽古会。 最近DVDの2本目が月刊秘伝から出ましたが、 いつのま […] -
日々徒然
Grok3に私のホームページの印象を質問してみた
ポッドキャストでシリコンバレー在住の日本人の方が「ChatGPTとGrokを使っている」というのを聞 […] -
お灸の話
「温圧」始めました。(大阪理学医療器さんの家庭用温圧療器)
Instagramで昭和時代の「家庭用温圧療器」なるものを発見しました。 昭和11年から販売されてい […] -
お灸の話
もぐさの製造を見学させてもらいました!(新潟県 佐藤竹右衛門商店)
お灸は中国から伝えられて 平安時代は貴族だけのものだった療法が 鎌倉時代には武士や庶民に浸透して 江 […] -
食べ物や雑貨の話
心臓御守と肺御守
本日 友人誕生日。 お祝いということで、リーベルで豪華なパフェを。(しかし彼女は甘いものが苦手なので […] -
食べ物や雑貨の話
NICO
お気に入りのお店の一つに レストランNICO があります。 今までランチしか行ったことがなかったので […]