-
展覧会・イベント•ライブなど
映画 BENDA BILILI!
最近はアフリカ音楽が好きで、 治療室でもかけていたりするが 行ったことがないし縁もないところなので […] -
院内でのあれやこれや
コート掛けがつきました
2ヶ月ぶりに桑原氏が現れたので、コート掛けをつけてもらいました。 リフォーム前の廊下にあったフックを […] -
はり(鍼)の話
ピンポンパンの美容鍼
香港在住の人から 「ピンポンパン知ってます?」と聞かれました。 もちろんガチャピンとかムックとかが出 […] -
日々徒然
頷きつつもアサリを食す
「間違いだらけの健康常識」というメーリングリストを読んでいる。 内容は毎回ほとんど同じなのだが、 マ […] -
院内でのあれやこれや
菊の似合う花瓶
実は菊って大好き。 花弁1枚1枚の感じも、全体の凛とした形も、香りも、そして長持ちするところも最高。 […] -
展覧会・イベント•ライブなど
Katrinの帰国
知人のアーティスト Katrin Paulさんが、長い日本滞在を終了しドイツに帰国することに。 急遽 […] -
日々徒然
振り込め詐欺に遭った話
1年ぶりに母の友人Sさんから留守番電話が入っていた。 深刻そうな声だったので、ご家族に何かあったのか […] -
日々徒然
ペンキ塗り
良い天気だったのでペンキ塗り。 柱を塗った緑色がまだ余っていたので窓の木枠も緑にしました。 マスキン […] -
食べ物や雑貨の話
傘立てをいただきました
みどりの森治療院の上谷先生他 鍼灸師仲間から傘立てをいただきました。 濡れた折り畳み傘が掛けられる優 […] -
旅行
今年初の四つ葉のクローバー
お天気にも恵まれたGW,皆様如何お過ごしでしょうか。 週末から2日間、いすみ市の知人宅にお邪魔して春 […] -
日々徒然
DAコンバーター
DAコンバーター設置。スピーカー、アンプに続いてこちらもオリジナルです。 音が格段に良くなりました。 […] -
本・雑誌・新聞記事
手を温めて優しくなろう
鍼灸学校時代、冬場に限らず「施術する自分の手が冷たい」ということで悩んでいる人が結構いた。 私も患者 […] -
本・雑誌・新聞記事
師岡カリーマ 「イスラームから考える」
ある夜、特に目的もなくテレビをつけたら、アラビア語講座をやっていた。アラブ圏にはどこにも行ったことが […] -
日々徒然
治らないのは自分のせい、なんでしょうけれども納得いかないこと。
【注意。この記事は事実に基づいた長い愚痴です。】 先月末、綱島にある某治療院の院長と口論になった。6 […] -
本・雑誌・新聞記事
ガンを治す108の方法
すごいタイトルの本だなと思いました。何か一つに注目して書かれた「○○で治る」系の本は沢山ありますが、 […] -
お灸の話
せんねん灸 花のかほり
鍼灸師にはアロマテラピーをたしなむ人も多く、治療院に音楽だけでなく香りを流しているところもありますが […] -
はりきゅうに関係する話あれこれ
経穴の統一 ~期門の思い出~
昨年11月、経穴部位国際標準化公式会議において361穴全ての経穴の位置が決定されました。今まで経穴と […] -
お灸の話
痛む傷にお灸
私、手首外側のぽこっと出ている骨、豆状骨が、人よりも出っ張っている気がします。だからというわけではな […] -
はり(鍼)の話
はり百本
石垣先生の「本を読んだだけで先生のパワーが伝わってくる」という感想を読んですごく読みたくなって、昨日 […] -
お灸の話
お灸が人気
残念ながら観ていないのですが、先月のNHKニュース「おはよう日本」で”お灸が人気”と放映されたようで […] -
お灸の話
内出血を早く治すには
実は鍼灸が打撲にも絶大な効果があると知っている人はあまりいないようです。骨折にも手術後の傷にも打撲の […]